この記事は昭和記念公園に咲く花の見ごろや撮影ポイントを紹介している記事です。
本記事は筆者が撮影に行き次第随時更新していきます。
昭和記念公園内の可愛い花や紅葉の見ごろの時期を知りたい!
といった方はぜひ最後までお楽しみください!
Contents
昭和記念公園の位置
昭和記念公園は東京都の立川市にあります。
都心から電車で30分くらいの場所に位置しています。
最寄り駅は立川駅かもしくは西立川駅です。
ここからは季節ごとに咲く花を紹介していきます。
7-9月
キバナコスモス(レモンブライト)
見ごろ:8月下旬~9月下旬
撮影スポット:みんなの原っぱ
本数:約70万本
黄色のコスモスが8月から9月にかけてキバナコスモスが、みんなの原っぱで咲きます。
咲いてる期間も長く、かつ広い範囲で咲いています。
コスモスというと秋に咲くイメージがありますが、このコスモスは夏から秋に代わるタイミングで見ごろを迎えます。
下の写真は2020年9月上旬に撮影したキバナコスモスの写真です。
ちなみに撮影機材はこちらになります。
特にレンズに関しては花やポートレートに最適なレンズですのでご興味がある方は、こちらの記事もご覧ください。
>>SIGMA 135mm F1.8の作例や特徴について紹介
11月-12月
イチョウ
見ごろ:11月中旬~11月下旬
撮影スポット:立川口入り口、かたらいのイチョウ並木
昭和記念公園の代名詞といって過言ではないでしょう。
整然と一直線に続くイチョウ並木は全国的にみても珍しいでしょう。
下の写真は2019年の11月下旬に撮影した写真です。
イチョウの撮影ポイント
朝一番に行くのがおすすめです。
筆者は朝一番についてダッシュでイチョウ並木まで走り撮影しました。
特におすすめなのが雨上がりの早朝一番に行くのがおすすめです。
雨が降るとイチョウの葉っぱが地面に落ちるため、上を見ても下を見てもイチョウの葉っぱが見れるというシーンに出会えます。
ぜひ雨上がりの早朝を狙ってみてください!
モミジ
見ごろ:11月下旬~12月上旬
撮影スポット:日本庭園
日本庭園では小規模ながら日本建築と紅葉のコラボを楽しむことが出来ます。
下の写真は2019年の11月下旬に撮影した写真です。
まとめとあわせて読みたい記事
最後にまとめです。
まとめ
- 昭和記念公園は花の聖地
- 記事は随時更新していきます!
最後までお読みいただきありがとうございました!
合わせて読みたい記事
>>SIGMA 135mm F1.8の作例や特徴について紹介